『生産システムにおける改善活動と最適化応用』
日本設備管理学会 知能技術応用研究会
2020年度 第1回知能技術応用研究会開催のご案内
知能技術応用研究会 開催案内ここからダウンロード
日時: 2020年11月30日(月) 13:30-15:20
開催: 日本大学大学院生産工学研究科 (http://www.cit.nihon-u.ac.jp/graduate-school)
マネジメント工学専攻・村田研究室
主 催: 日本設備管理学会 知能技術応用研究会
共 催: 日本設備管理学会
11月30日(月) 13:30 ~ 15:20
特別講演 (13:30 ~ 14:20):
「改善の考え方とその方法論について」
片山 博(早稲田大学名誉教授・逢甲大学(台湾)特約講座教授)
要約:改善活動は当初,アメリカ産業界から日本産業界にもたらされたが,その後,日本国内でその基本的考え方や方法論が拡張,発展,緻密化され,今やアメリカのみならず世界の成熟産業国や産業立国を目指す国々に受け入れられている。
本講演では各国の産業組織において多用され大きな成果を挙げつつある改善活動の根幹を成す考え方について,その歴史的発展過程並びに有為な成果に繋げる方法論について事例を踏まえながら解説する。また,併せて改善活動を支える一般的スキームであるリーンマネジメントの将来展望について私見を述べる。
講演1 (14:20 ~ 14:40):
「化学プラントにおけるMFCAを用いた蒸留プロセスの分析」
大原澪奈, 村田康一(日本大学大学院 生産工学研究科 マネジメント工学専攻)
講演2 (14:40 ~ 15:00):
「建設現場における目で見る管理の特性解析に関する研究」
Feng Yang, 村田康一(日本大学大学院 生産工学研究科 マネジメント工学専攻)
講演3 (15:00 ~ 15:20):
「進化算法によるフレキシブル・ジョブショップスケジュールリング問題の最新状況とその事例研究」
“Recent Advances in Evolutionary Algorithms for Flexible Job-shop Scheduling & Case Studies”玄 光男 (一般財団法人・ファジィシステム研究所; 東京理科大学), 林 林 (財・ファジィシステム研究所; Dalian University of Technology, China)
Web会議システム「Zoom」による研究会の参加・問合せ:
ミーティングID: 820 8803 0899
パスコード: 参加希望者は11月27日(金)までに村田教授にメールで問合せ下さい。。
村田康一教授(日大院・生産工学研究科マネジメント工学専攻): murata.kouichi30@nihon-u.ac.jp
主 査: 玄 光男 (財法・ファジィシステム研究所, 東京理科大学), E-mail:gen@flsi.or.jp
幹 事: 井田 憲一 (前橋工科大学大学院), E-mail: ida@maebashi-it.ac.jp