日本設備管理学会
編集委員会
編集委員会では,2024年度秋季研究発表大会から、下記のように特集号論文の募集・掲載の方法を変更しましたので,奮ってご投稿下さい。
なお,この特集号の論文は通常の論文と区別するため各掲載論文の1ページ目タイトル左上に「2025年度秋季研究発表大会特集号」とし、原稿の種類を「研究論文、技術論文、提案論文、速報論文、技術報告、事例・資料、研究論文(萌芽)」選択して記します。なお、研究論文(萌芽)の対象は、投稿時に第1著者が博士前期(修士)課程以下の学生であることとします。通常の投稿論文としての掲載を希望される場合は,特集号ではなく一般の投稿論文での投稿をお願いします。
記
予定掲載号:研究論文、技術論文、提案論文、速報論文、研究論文(萌芽)は査読により採否が決定され、技術報告、事例・資料は書式確認(査読なし)されたたうえ、2026年Vol.37, No.2号に掲載される予定です。
投稿資格: 2025年度日本設備管理学春季研究発表大会において,必ず発表することとし,著者の1名は本会会員であることとします。
投稿申込:「2025年度春研究発表大会特集号」に投稿する予定がある方は、発表申込締切までに,下記の内容を記入したメールで申込先へ送ってください。
投稿予定の論文種類:研究論文、技術論文、提案論文、速報論文、技術報告、
事例・資料、研究論文(萌芽)
投稿予定の著者、論文題目
申込先:実行委員長(山田哲男)、電子メール tyamada@uec.ac.jp
編集委員長(松本俊之)、電子メール matsumoto@ise.aoyama.ac.jp
投稿締切:2025年10月22日必着(発表から3か月後)
原稿の作成:日本設備管理学会投稿規定および執筆細則に従って作成して下さい。ただし,研究発表大会論文集に掲載された講演論文からテーマは原則として変更せずに,学会誌の掲載にふさわしい水準となるよう加筆・修正を加えて下さい。査読用原稿と特集号論文投稿申込書(「研究論文(萌芽)」の場合は論文自己申告書も添付すること)を電子メールで送付して下さい。
投稿規定,執筆細則,論文テンプレート,特集号論文投稿申込書および論文自己申告書のファイルについては下記の学会ウェブサイトhttps://www.sopej.gr.jp/journal/journal/ を参照して利用して下さい。
論文の種類:研究論文、技術論文、提案論文、速報論文、技術報告、事例・資料、研究論文(萌芽)のいずれかとします。原稿は査読結果により種類を変更することを勧奨する場合もあります。
掲 載 料:論文のページ数に応じて所定の掲載料を請求します。
採否の決定:研究論文、技術論文、提案論文、速報論文、研究論文(萌芽)の種類に関しては、発表現地の査読者1名と投稿後の査読者1名による査読結果により編集委員会で採否を判定します。
技術報告、事例・資料に関しては、査読はありませんが編集委員会で原稿を確認して掲載とします。
投稿・連絡先:電子メールで以下へ投稿またはお問い合わせ下さい。
〒461-8580 名古屋市東区白壁三丁目12-13 中産連ビル新館3階
日本設備管理学会 編集委員会事務局、電子メール sopej@chusanren.or.jp